2007年の目標
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年の正月は家でゆっくりできました。英語は完全に休んで、普段読まない本を読んだり、テレビを見たりして過ごしました。
おかげでたまっていた疲れが解消し、気力もだいぶ回復してきたので、明日からの仕事へのモチベーションが上がってきました。
英語のほうも同じように少しずつやる気が戻ってきているのを感じます。
実は昨年末には、英語学習へのモチベーションがかなり下がってしまいました。
TOEICで目標スコアを達成したことによる虚脱感もあったでしょうし、単純に疲れていたこともあったのでしょう。
もう1つ挙げるとすれば、TOEICスコアを目標とした英語上達完全マップに従った学習法から卒業する時が来たことで、今後どのように進めていくかの指針が見えなくなったせいかもしれません。
これについては正月の間もボーッと考えていたのですが、年始ですので自分なりに考えた今年の英語学習の進め方を記します。
・アウトプットの機会を増やす
手始めとして、社内英会話クラス受講(1月開講)
・生の英語に触れていく
ニュース、映画、ドラマなどを題材にしたトレーニングを取り入れる
ペーパーバック、英字新聞を読む量を増やす
・継続中の教材を完了させる
新TOEIC TEST 必修1200語(ボキャビル)
英会話ペラペラビジネス100(瞬間英作文)
今のところ、思いつくのはこんなところです。
正直なところまだ手探り状態で、何をどれくらいやるべきかわかりません。また、今月から始まる英会話クラスはテキスト使用とのことですが、これも詳細は不明です。
よってしばらくの間は、これまでのように綿密な計画を立てて実行していくというスタイルは無理そうですので、学習計画と進捗報告はお休みします。また、ペースを掴んだら復活させるかもしれませんが・・・。
これに伴い、ブログのメインはトレーニング方法を試行錯誤していく過程での感想になりますが、おそらく更新頻度は落ちると思います。
ただ細々ながらも続けていきますので気長にお付き合いいただければ幸いです。
最後になりますが、今年の目標は英語上達完全マップでいう”レベル5”に到達すること。これに向けてトレーニングを続けていきます。
英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
最近のコメント