2007-01-04

2007年の目標

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今年の正月は家でゆっくりできました。英語は完全に休んで、普段読まない本を読んだり、テレビを見たりして過ごしました。

おかげでたまっていた疲れが解消し、気力もだいぶ回復してきたので、明日からの仕事へのモチベーションが上がってきました。

英語のほうも同じように少しずつやる気が戻ってきているのを感じます。

実は昨年末には、英語学習へのモチベーションがかなり下がってしまいました。

TOEICで目標スコアを達成したことによる虚脱感もあったでしょうし、単純に疲れていたこともあったのでしょう。

もう1つ挙げるとすれば、TOEICスコアを目標とした英語上達完全マップに従った学習法から卒業する時が来たことで、今後どのように進めていくかの指針が見えなくなったせいかもしれません。

これについては正月の間もボーッと考えていたのですが、年始ですので自分なりに考えた今年の英語学習の進め方を記します。

・アウトプットの機会を増やす
 手始めとして、社内英会話クラス受講(1月開講)

・生の英語に触れていく
 ニュース、映画、ドラマなどを題材にしたトレーニングを取り入れる
 ペーパーバック、英字新聞を読む量を増やす

・継続中の教材を完了させる
 新TOEIC TEST 必修1200語(ボキャビル)
 英会話ペラペラビジネス100(瞬間英作文)

今のところ、思いつくのはこんなところです。

正直なところまだ手探り状態で、何をどれくらいやるべきかわかりません。また、今月から始まる英会話クラスはテキスト使用とのことですが、これも詳細は不明です。

よってしばらくの間は、これまでのように綿密な計画を立てて実行していくというスタイルは無理そうですので、学習計画と進捗報告はお休みします。また、ペースを掴んだら復活させるかもしれませんが・・・。

これに伴い、ブログのメインはトレーニング方法を試行錯誤していく過程での感想になりますが、おそらく更新頻度は落ちると思います。

ただ細々ながらも続けていきますので気長にお付き合いいただければ幸いです。

最後になりますが、今年の目標は英語上達完全マップでいう”レベル5”に到達すること。これに向けてトレーニングを続けていきます。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (5)

2006-12-31

[学習計画]2006年度まとめ

本日で2006年も終わりですので、今月度と今年の学習状況をまとめます。来年の学習方針については、年明けに行います。

まず、12月度(12/1 - 12/31)の学習状況と進捗チェックです。

2006年12月度学習状況

総学習時間     27.65h (目標44.5h 達成率62%)
(内訳)
リスニング       4.10h  (目標17.0h 達成率24%)
ビジネス英語    11.25h (目標12.0h 達成率94%)
ボキャビル       12.30h (目標17.5h 達成率70%)

平均学習時間
平日 1.37h(14日)(目標1.5h)
休日 2.13h(4日) (目標3.5h)

今月は、少し仕事が忙しかったことに加え、プライベートでもいろいろな出来事があり、学習できた日が少なく、学習時間は目標の6割にとどまりました。また、モチベーションがやや低下してしまったこともあります。

次に学習内容です。

リスニングはやさビジvol.1の復習を、Lesson12~最後まで終わらせました。
ビジネス英語はPCソフトで復習を行ない、ひとまず完了しました。その後、英会話ペラペラビジネス100に取り組みました。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語(8000語レベル)の全体のサイクル回しを行ない、完了しました。それからTOEIC TEST必修1200語(1万語レベル)のUNIT1-4まで進みました。

2006年度学習状況

総学習時間   500.2h
平均学習時間  41.7h/month

年間の学習時間としては、特に目標を決めていませんでしたが、500時間という区切りを超えることができました。

次に、年頭に立てた目標の達成度をそれぞれチェックします。

・K/Hシステム(音読)
 目標:やさしいビジネス英語vol.1を7月までに終わらせる。その後、vol.2に入る。
 結果:やさビジはvol.1の復習を12月まで重点的に行ないました。vol.2には入っていません。

・瞬間英作文

 目標:やっぱり英作文を3月までに終わらせる。Be208を8月から始める。
 結果:やっぱり英作文は2月に完了。Be208は9月~12月で完了。

・文法
 目標:シリウスジュニア(旺文社)を4月から7月までの間に終わらせる。
 結果:シリウスジュニアは2月~4月で完了。その後、シリウスを8月までかけて完了。

・英会話
 目標:アウトプットの実践練習として、英会話を何らかの形で始める。始める時期は夏~秋から。
 結果:社内英会話クラスの受講を決定。年明けより開講(週一回)。

・TOEIC
 目標:6月に800点、年末に860点を目標とする。
 結果:9月に835点、11月に870点を取得。

上記の目標以外としては、ボキャビルトレーニングに取り組み、DUO3.0(6千語レベル)、TOEIC TEST頻出1200語(8千語レベル)を完了しました。

全体としては、途中で多少の修正はあったものの、ほぼ年始に立てた目標をクリアできました。また、TOEICスコアという形で結果が出せたことはとても嬉しかったです。

もちろんスコアだけではなく、読む、聞くという面での英語力がアップした実感はかなりあります。

数年レベルの長期目標、1年レベルの中期目標、毎月の短期目標を立てて、それにしたがってトレーニングを進めていけば自ずと実力はつくのですね。身を持って体験できました。

また、目標の達成にあたり、ブログという媒体でコミットメントすることが大きな助けとなったことは間違いありません。

このブログを読んでくださっているみなさんに感謝いたします。今年一年、どうもありがとうございました。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (2)

2006-12-01

[学習計画]2006年12月度

11月度(11/1 - 11/30)の学習状況と進捗チェックです。

2006年11月度学習状況

総学習時間     49.50h (目標41h 達成率121%)
(内訳)
K/Hシステム     5.50h  (目標9h 達成率61%)
Be208        12.53h (目標17h 達成率74%)
ボキャビル      15.93h (目標14h 達成率114%)
TOEIC模試      15.53h (目標-h 達成率-%)

平均学習時間
平日 1.63h(18日)(目標1.5h)
休日 4.03h(5日) (目標3.5h)

11月も行事が多かったため学習時間は少なめに計画していましたが、オーバー達成することができました。今月は帰宅時間が早い日が多かったため、平日に学習時間が多くとれたことも寄与しました。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジvol.1の復習を、速聴を取り入れながらLesson1~11まで進めました。
Be208は全体のサイクル回しを行い、定着度を深めました。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語(8000語レベル)を最後まで進め、全体のサイクル回しを2周しました。
その他にTOEICのリスニング対策として模試を解き、復習を行ないました。その関係で、K/H、Be208の達成率が悪くなっています。

2006年12月度の計画 (12/1 - 12/31)

<学習時間>
平日:1.5時間×18日=27.0時間
休日:3.5時間×5日 =17.5時間
合計 44.5時間

<学習内容>
リスニング    :17時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
Be208      :10時間 
ボキャビル    :17.5時間 (TOEIC TEST頻出1200語、必修1200語)

今月は前月と比べて予定は少ないのですが、師走で何かと忙しくなりそうですので、やや控えめな計画にしました。

リスニングはやさビジvol.1の復習を継続します。ただし残り6Lessonですので、終わったら別の教材に取り組むつもりです。
Be208は全体のサイクル回しを引き続き行い、今月中に終了する予定です。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語の全体サイクル回しを行い、定着度を見て、次の必修1200語(1万語レベル)に入ります。

また、今月中に社内の英会話クラスが始まるかもしれません。まずレベルチェックが中旬にあるようです。

早いもので今年も残り1ヶ月となりました。1年の締めくくりですので、気を引き締めて頑張っていきます。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (6)

2006-11-01

[学習計画]2006年11月度

10月度(10/1 - 10/31)の学習状況と進捗チェックです。

2006年10月度学習状況

総学習時間     49.88h (目標35h 達成率143%)
(内訳)
K/Hシステム     5.08h  (目標8h 達成率64%)
Be208        26.45h (目標15h 達成率176%)
ボキャビル      18.35h (目標12h 達成率153%)

平均学習時間
平日 1.31h(20日)(目標1.5h)
休日 4.75h(5日) (目標3.5h)

10月は予定が多く入っていたため学習時間は少なめに計画していたのですが、予想以上に学習を進めることができました。特に少ない休日を有効に生かし、1日約5時間近く学習時間を取れたことが大きかったです。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジvol.1の復習をLesson15~17まで進めました。
Be208は重点的に取り組み、最後のChapter6まで進めました。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語(8000語レベル)をUNIT20まで進めました。

2006年11月度の計画 (11/1 - 11/30)


<学習時間>
平日:1.5時間×18日=27.0時間
休日:3.5時間×4日 =14.0時間
合計 41.0時間

<学習内容>
K/Hシステム  :10時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
Be208      :17時間 
ボキャビル    :14時間 (TOEIC TEST頻出1200語)

今月も休日に予定が多いため、学習時間は少な目です。

K/Hはやさビジvol.1の復習をLesson1から再び行ないます。リスニング力アップのため、新たな手法を取り入れて進めていきます。
Be208は各Chapter毎の学習を一通り終えたので、テキスト全体でのサイクル回しを行い、定着度を上げていきます。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語を残り4UNITを最後まで進め、こちらもテキスト全体でのサイクル回しへ入ります。

それと、社内でTOEIC IPテストが実施されそうなので、こちらも受験する予定です。

今年も残すところ2ヶ月となりましたが、計画に沿って着実にトレーニングを継続していくつもりです。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (2)

2006-10-06

[学習計画]2006年10月度

9月度(9/11 - 9/30)の学習状況と進捗チェックです。

2006年9月度学習状況

総学習時間     23.68h (目標24.5h 達成率97%)
(内訳)
K/Hシステム     4.80h  (目標5h 達成率96%)
Be208         6.80h (目標9h 達成率76%)
ボキャビル      7.00h (目標7h 達成率100%)
その他        5.08h (目標3.5h 達成率145%)

平均学習時間
平日 1.25h(7日)(目標1.5h)
休日 3.73h(4日) (目標3.5h)

9月度は締め日の変更のため変則的に20日間になりました。また、TOEIC後の休息のため当初の計画から変更が入っています。日数は少なかったものの休日の学習時間は目標を達成できました。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジvol.1の復習をLesson12~14まで進めました。
Be208を新しい教材として取り組み始め、Chapter2に入りました。
ボキャビルはDUOの復習と、TOEIC TEST頻出1200語をUNIT8まで進めました。
それ以外に、TOEICを受験しました。

2006年10月度の計画 (10/1 - 10/31)

<学習時間>
平日:1.5時間×14日=21.0時間
休日:3.5時間×4日 =14.0時間
合計 35.0時間

<学習内容>
K/Hシステム  :8時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
Be208      :15時間 
ボキャビル    :12時間 (TOEIC TEST頻出1200語)

今月度から月の区切りを月末としました。

今月と来月は休日にいろいろな予定が入っているため、あまり学習時間が取れません。よって目標学習時間も少なめになります。

K/Hはやさビジvol.1の復習を引き続き行ないます。
Be208は実践的な英語習得を目指して取り組んでいきます。今月度の目標はChapter4までとします。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語をUNIT16まで進めます。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006-09-14

[学習計画]2006年9月度

8月度(8/11 - 9/10)の学習状況と進捗チェックです。

2006年8月度学習状況

総学習時間     58.35h (目標48.0h 達成率122%)
(内訳)
K/Hシステム     12.42h  (目標13h 達成率96%)
文法トレーニング   22.87h (目標25h 達成率91%)
その他        23.07h (目標10.0h 達成率231%)

平均学習時間
平日 1.71h(16日)(目標1.5h)
休日 3.86h(8日) (目標4.0h)

8月度は目標を20%以上オーバー達成することが出来ました。長期休暇があったことと、休日の学習時間を十分確保できたためです。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジvol.1を完了し、復習に入りLesson7~11までやりました。
文法トレーニングは、シリウスの3周目とミスチェックを終えて、区切りとしました。
その他として、DUOによるボキャビルが最後まで終わり、TOEIC TEST頻出1200語へ入りました。

2006年9月度の計画 (9/11 - 9/30)

<学習時間>
平日:1.5時間×10日=14.0時間
休日:3.5時間×4日 =15.0時間
合計 29.0時間

<学習内容>
K/Hシステム   :10時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
Be208       :9時間 
ボキャビル     :10時間 (DUO)

これまで1月を10日締めとしていましたが、わかりにくいこともあり今後は月末締めとします。よって今月度は変則的に21日しかなく目標時間は29時間とします。

K/Hはやさビジvol.1の復習を引き続き行ないます。
文法トレーニングがひとまず終了したので、瞬間英作文としてBe208に新たに取り組んでいきます。
その他としてTOEIC TEST頻出1200語によるボキャビルを継続していきます。
また、今月の24日にTOEICの公開試験を受験します。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006-08-11

[学習計画]2006年8月度

7月度(7/11 - 8/10)の学習状況と進捗チェックです。

2006年7月度学習状況

総学習時間     47.72h (目標46.5h 達成率103%)
(内訳)
K/Hシステム     16.02h  (目標13h 達成率123%)
瞬間英作文・文法  20.67h (目標25h 達成率83%)
その他        11.03h (目標8.5h 達成率130%)

平均学習時間
平日 1.55h(18日)(目標1.5h)
休日 3.29h(6日) (目標4.0h)

7月度は目標を達成することが出来ました。平日に時間が取れる日が多かったため、平日の平均学習時間の目標もクリアしました。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジvol.1のレッスン14後半から17前半まで進みました。
文法トレーニングは、シリウスの2周目の後半を終えてから、2周目でミスした問題を中心に2周復習を行ないました。そして最後の3周目に入りました。
その他として、DUOによるボキャビルを行ない、全体の4分の3までサイクル回しが終わりました。

2006年8月度の計画 (8/11 - 9/10)

<学習時間>
平日:1.5時間×16日=24.0時間
休日:4.0時間×6日 =24.0時間
合計 48.0時間

<学習内容>
K/Hシステム   :13時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
文法トレーニング :22時間 (シリウス)
ボキャビル     :13時間 (DUO)

今月度は夏休みがあり旅行や帰省の予定が入っていますが、それ以外は比較的余裕があります。よって目標時間は48時間とします。

学習内容は、K/Hはやさビジvol.1を完了し、復習に入ります。
文法トレーニングはシリウスの3周目を完了し、文法学習の完成を目指します。
その他としてDUOによるボキャビルを継続し、セグメント毎のサイクル回しを終了したあと、テキスト全体でのサイクル回しを行なっていきます。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-07-13

[学習計画]2006年7月度

6月度(6/11 - 7/10)の学習状況と進捗チェックです。

2006年6月度学習状況

総学習時間     38.03h (目標35.5h 達成率107%)
(内訳)
K/Hシステム     9.28h  (目標10h 達成率93%)
瞬間英作文・文法  22.75h (目標20h 達成率114%)
その他        6.00h (目標5.5h 達成率109%)

平均学習時間
平日 1.4h(15日)(目標1.5h)
休日 3.4h(5日) (目標4.0h)

6月度は目標は達成することが出来ました。ただし、休暇などでもともとの目標時間が少なかったため、総学習時間は40時間以下となってしまいました。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジのレッスン13の前半から14の前半まで進みました。
文法トレーニングは、シリウスの2周目の59%程度まで進みました。
その他として、DUOによるボキャビルを行ないました。

2006年7月度の計画 (7/11 - 8/10)

<学習時間>
平日:1.5時間×15日=22.5時間
休日:4.0時間×6日 =24.0時間
合計 46.5時間

<学習内容>
K/Hシステム   :13時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
文法トレーニング :25時間 (シリウス)
ボキャビル     :8.5時間 (DUO)

今月度は比較的予定が少なく、仕事も落ち着いているため、学習時間はそれなりに取れそうです。よって目標時間は46.5時間とし、努力目標として50時間以上を目指します。

K/Hはやさビジをレッスン15の後半まで、文法トレーニングはシリウスの3周目に入ることを目標とします。その他としてDUOによるボキャビルを続けていきます。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-06-11

[学習計画]2006年6月度

5月度(5/11 - 6/10)の学習状況と進捗チェックです。

2006年5月度学習状況

総学習時間     53.72h (目標44h 達成率122%)
(内訳)
K/Hシステム     13.03h  (目標12h 達成率109%)
瞬間英作文・文法  31.53h (目標22h 達成率143%)
その他        9.16h (目標10h 達成率92%)

平均学習時間
平日 1.7h(14日)(目標1.0h)
休日 3.8h(8日) (目標4.0h)

先月度は前半に学習時間が多く取れたため、50時間以上と目標をオーバー達成することができました。特に週末に外出する予定が少なく、休日の学習時間をほぼ目標どおりに確保できたことが大きかったです。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジのレッスン11から13の前半まで進みました。
文法トレーニングは、2冊目としてシリウスに取りかかり1周目の85%程度まで進みました。
その他として、主にペーパーバックを読みました。

2006年6月度の計画 (6/11 - 7/10)

<学習時間>
平日:1.5時間×13日=19.5時間
休日:4.0時間×4日 =16時間
合計 35.5時間

<学習内容>
K/Hシステム   :10時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
文法トレーニング :20時間 (シリウス)
その他       :5.5時間 (ペーパーバックなど)

今月度は週末に予定が入っていることが多く、休日の学習時間があまり取れそうにありません。よって目標時間も少なめに設定します。平日に早めに帰宅した場合は、なるべく多めに学習するよう心がけます。

K/Hはやさビジをレッスン14の前半まで、文法トレーニングはシリウスの2周目まで終わらせることを目標とします。その他としてDUOを少しずつ眺めていきます。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-05-13

[学習計画]2006年5月度

4月度(4/11 - 5/10)の学習状況と進捗チェックです。

2006年4月度学習状況

総学習時間     39.42h (目標30h 達成率131%)
(内訳)
K/Hシステム     9.52h  (目標10h 達成率95%)
瞬間英作文・文法  24.15h (目標15h 達成率161%)
その他        5.75h (目標5h 達成率115%)

平均学習時間
平日 1.3h(13日)(目標1.0h)
休日 3.2h(7日) (目標4.0h)

この1ヶ月は前半は10日ほど仕事が非常に忙しかったため、全く学習が出来ない日が続きました。しかし後半になると学習時間が取れるようになり、GW中も予想していたより休めたため、目標より約10時間多く学習できました。

次に学習内容です。

K/Hシステムはやさビジのレッスン9の後半から10までをやりました。
文法トレーニングは、シリウスジュニアのテキスト後半を2周と全体で1周をこなし、ほぼ完了することができました。。
その他として、主にペーパーバックを読みました。

2006年5月度の計画 (5/11 - 6/10)

<学習時間>
平日:1.5時間×16日=24時間
休日:4.0時間×5日 =20時間
合計 44.0時間

<学習内容>
K/Hシステム   :12時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
文法トレーニング :22時間 (シリウス)
その他       :10時間 (ペーパーバックなど)

今月度は予定もそれほど多くなく、仕事も落ち着いてきているため学習時間が取れそうです。
K/Hシステムはやさしいビジネス英語Vol.1をレッスン12前半まで、文法はシリウスの1周目を最後まで終わらせることを目標にします。

このところ、再び英語学習に対する意欲が高まってきているので、この波に乗って着実に計画をこなしていくつもりです。

英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)