それでは、また
前回の更新から、かなり間が空いてしまいました。
実は、事情により急遽、家を新築することになり、突然忙しくなってしまったのです。
子供が産まれて、今のアパートだと手狭になってきたため、そろそろとは思っていたのですが、こんなに早くなるとは予想外でした。
そんなわけで更新が止まってしまい、申し訳ありませんでした。
アメリカ留学をきっかけに2月に再開したブログでしたが、記事の数や内容的に、あまり満足のいく記事が書けず残念でした。
場所や学校名を具体的に書かなかったため、読んでくださった方も、なんとなくイメージしにくかったのではないでしょうか。
理由として、それらを具体的に書いてしまうと、個人が特定されるかもしれないと危惧したからです。
このブログはインターネット上で不特定多数の方に公開しているわけで、やはりそれは好ましくないなぁと。
自分でも、もっと具体的な記事を書いて、写真なども載せたいと何度か思ったんですが、結局、断念しました。
その辺りは、それぞれのブロガーのスタンスというか考え方次第なんでしょうけど。
私としては、英語学習を頑張ると、1つの結果として、留学という可能性が開けますよ、という実例を、学習されている皆さんに伝えたかったのです。
もし、それを少しでも感じていただけたなら、本当に嬉しいです。
さて、このブログを作成した当初の目標である”ペラペラ英語マスター”になれたかどうかですが、私の中では、近づけたもののまだ到達していない、と考えています。
これから、またしばらくの間、更新が止まります。
再開するかどうかは未定ですが、戻ってきたら、そのときはまたよろしくお願いします!
それぞれの”夢”に向かって、がんばっていきましょう!
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- それでは、また(2009.09.02)
- 自然な英語とは(2009.07.19)
- ナチュラルな英語(2009.07.16)
- 恋話(2009.07.13)
- Highest Distinction(2009.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プライベートもお仕事もお忙しそうですね。あれから、国際語としての英語に大変興味をもつようになりました。アメリカの英語を学びたいとずっと思っていたのですが、一つの国の中にも色んな英語があり、その国の言葉を学ぶということは、歴史、文化、生活そのものを学ぶということでもあると思います。私が学びたかったのは、世界共通語としての英語なのではないかと、最近考えるようになりました。今の私には、どういう英語がスタンダードなのか全貌は見えていませんが、手探りで色んな英語にぶつかっていくつもりです。いつか再開される日を楽しみにしています。ではまた^^
投稿: kikka | 2009-09-03 22:01
>KIKKAさん
英語を学び、いずれ使うことを考えたとき、国際語としての英語という捉え方は非常に重要だと思います。
私もこれからどういう形で、どれくらいの頻度で英語を使うかわかりませんが、一生英語と付き合っていくことは間違いないと思っています。
いずれ、また英語学習を再開したいと思っていますし、またブログも再開するかもしれません。
それでは、また会う日まで、どうぞお元気で!
投稿: shoo | 2009-09-04 23:09
shooさんこんにちは。
いろいろお忙しいようですね。ブログお休みは少し残念ですが…プライベートが充実するのは何よりです。
自分も最近は職場の留学生(アジア系のnon-native speaker)の方と英語でしゃべったり、ペーパーバックを読むのにハマってしまったりとshooさんと比べるとほんの少しですけど英語学習で世界が広がっているのを実感しています。
時々チェックしますので、気が向いたらいつかまた更新して下さい。
それでは。
投稿: 通りもん | 2009-09-11 16:47
>通りもんさん
こんにちは。
英語を使う機会を意識して広げておられるようで、本当に素晴らしいことだと思います。
英語は使ってみてナンボですし、何より楽しいですよね!その結果、学習意欲が増すという、プラスのサイクルが回るようになります。
私のほうは、今はとにかく家づくりのほうで何かと忙しく、当分は英語学習はお休みとなりそうです。
しばらくは半年毎にでもチェックしていただければ、ありがたい限りです。
それでは!
投稿: shoo | 2009-09-16 01:20
はじめまして。
いろいろ参考にさせて頂いております。
今は、英語とどんな付き合い方してるんですか?
投稿: カズ | 2011-02-03 23:15
>カズさん
はじめまして。
ブログを参考にしていただいているとのこと、ありがとうございます。
現在は、まとまった時間を英語学習にあてることはしていません。
仕事関係の英語の論文を読んだり、メルマガで英語ニュースを読み聞きして、あまり勘が鈍らないようにしている程度です。
今月後半に、仕事で国際学会に行くので、1週間程度ですが、留学以来ひさびさに英語に浸かれそうで楽しみにしているところです。
投稿: shoo | 2011-02-05 21:31