[学習計画]2006年12月度
11月度(11/1 - 11/30)の学習状況と進捗チェックです。
2006年11月度学習状況
総学習時間 49.50h (目標41h 達成率121%)
(内訳)
K/Hシステム 5.50h (目標9h 達成率61%)
Be208 12.53h (目標17h 達成率74%)
ボキャビル 15.93h (目標14h 達成率114%)
TOEIC模試 15.53h (目標-h 達成率-%)
平均学習時間
平日 1.63h(18日)(目標1.5h)
休日 4.03h(5日) (目標3.5h)
11月も行事が多かったため学習時間は少なめに計画していましたが、オーバー達成することができました。今月は帰宅時間が早い日が多かったため、平日に学習時間が多くとれたことも寄与しました。
次に学習内容です。
K/Hシステムはやさビジvol.1の復習を、速聴を取り入れながらLesson1~11まで進めました。
Be208は全体のサイクル回しを行い、定着度を深めました。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語(8000語レベル)を最後まで進め、全体のサイクル回しを2周しました。
その他にTOEICのリスニング対策として模試を解き、復習を行ないました。その関係で、K/H、Be208の達成率が悪くなっています。
2006年12月度の計画 (12/1 - 12/31)
<学習時間>
平日:1.5時間×18日=27.0時間
休日:3.5時間×5日 =17.5時間
合計 44.5時間
<学習内容>
リスニング :17時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
Be208 :10時間
ボキャビル :17.5時間 (TOEIC TEST頻出1200語、必修1200語)
今月は前月と比べて予定は少ないのですが、師走で何かと忙しくなりそうですので、やや控えめな計画にしました。
リスニングはやさビジvol.1の復習を継続します。ただし残り6Lessonですので、終わったら別の教材に取り組むつもりです。
Be208は全体のサイクル回しを引き続き行い、今月中に終了する予定です。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語の全体サイクル回しを行い、定着度を見て、次の必修1200語(1万語レベル)に入ります。
また、今月中に社内の英会話クラスが始まるかもしれません。まずレベルチェックが中旬にあるようです。
早いもので今年も残り1ヶ月となりました。1年の締めくくりですので、気を引き締めて頑張っていきます。
英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- それでは、また(2009.09.02)
- 自然な英語とは(2009.07.19)
- ナチュラルな英語(2009.07.16)
- 恋話(2009.07.13)
- Highest Distinction(2009.06.29)
「学習計画」カテゴリの記事
- 2007年の目標(2007.01.04)
- [学習計画]2006年度まとめ(2006.12.31)
- [学習計画]2006年12月度(2006.12.01)
- [学習計画]2006年11月度(2006.11.01)
- [学習計画]2006年10月度(2006.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テンプレートが様変わりしましたね。
一瞬、あれ、どこのブログかな?と思いました。
あと1ヶ月、私も気を引き締めて、がんばろうとおもいます^^
投稿: 10秒英会話 塚本 | 2006-12-01 16:23
>塚本さん
12月に入ったので、紅葉はもう終わりかなと思い、テンプレを変えてみました。
最近、周りでカゼが流行っていますので、引かないよう気をつけたいですね。私は10月、11月と連続で引いてしまったので。
投稿: shoo | 2006-12-02 10:51
健康が第一ですよね。
体調が悪いと、英語学習もストップしてしまいますから。ご自愛ください。
投稿: 10秒英会話 塚本 | 2006-12-02 13:39
初めてコメントします♪
TOEICの点数がSHOOさんと同じくらいなのでブログを参考にさせていただきたいな~と思っています。私のスコアは昨年のものなのであまりあてになりませんが。。。
800を超えると上級レベルになるんでしょうが、実感として話せない、聞けないという壁にぶちあたっています。
英語上達完全メソッドも参考にしたいと思っていますが、テキストはTOEICのスコアに関わらずという感じなんでしょうか?教材もたくさん載っていて、どれから始めようかと悩んでいます。SHOOさんは24時間話せるシリーズ等各テキストを、TOEIC何点くらいのときに始めたましたか?参考までにお聞かせいただけると嬉しいです。
投稿: mameko | 2006-12-02 23:05
>塚本さん
本当にそうですよね。体は資本ですから。塚本さんもお体に気をつけてください。
>mamekoさん
はじめまして。ブログを読んでくださりありがとうございます。
私が上達マップを開始した時点で受験したTOEICは745でした。しかし、使用した教材はどれも手ごたえ十分でしたよ。
私もまだ800台なのであえて言いますが、800は全く上級ではありません。ですから、話せない、聴けないは当たり前だと考えていいでしょう。
まずは上達マップを参考に、実践的な力をつけていき、900越えを目標にすべきだと思いますし、それが私の現在のスタンスでもあります。
プロフィールのページに今まで受験したTOEICスコアを載せていますので、そちらと過去の記事を参考にしていただければ幸いです。
投稿: shoo | 2006-12-03 18:21
Shooさん、ありがとうございました。上達マップを参考に頑張ってみようと思います。
投稿: mameko | 2006-12-03 20:49