[学習計画]2006年10月度
9月度(9/11 - 9/30)の学習状況と進捗チェックです。
2006年9月度学習状況
総学習時間 23.68h (目標24.5h 達成率97%)
(内訳)
K/Hシステム 4.80h (目標5h 達成率96%)
Be208 6.80h (目標9h 達成率76%)
ボキャビル 7.00h (目標7h 達成率100%)
その他 5.08h (目標3.5h 達成率145%)
平均学習時間
平日 1.25h(7日)(目標1.5h)
休日 3.73h(4日) (目標3.5h)
9月度は締め日の変更のため変則的に20日間になりました。また、TOEIC後の休息のため当初の計画から変更が入っています。日数は少なかったものの休日の学習時間は目標を達成できました。
次に学習内容です。
K/Hシステムはやさビジvol.1の復習をLesson12~14まで進めました。
Be208を新しい教材として取り組み始め、Chapter2に入りました。
ボキャビルはDUOの復習と、TOEIC TEST頻出1200語をUNIT8まで進めました。
それ以外に、TOEICを受験しました。
2006年10月度の計画 (10/1 - 10/31)
<学習時間>
平日:1.5時間×14日=21.0時間
休日:3.5時間×4日 =14.0時間
合計 35.0時間
<学習内容>
K/Hシステム :8時間 (決定版やさしいビジネス英語Vol.1)
Be208 :15時間
ボキャビル :12時間 (TOEIC TEST頻出1200語)
今月度から月の区切りを月末としました。
今月と来月は休日にいろいろな予定が入っているため、あまり学習時間が取れません。よって目標学習時間も少なめになります。
K/Hはやさビジvol.1の復習を引き続き行ないます。
Be208は実践的な英語習得を目指して取り組んでいきます。今月度の目標はChapter4までとします。
ボキャビルはTOEIC TEST頻出1200語をUNIT16まで進めます。
英語ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- それでは、また(2009.09.02)
- 自然な英語とは(2009.07.19)
- ナチュラルな英語(2009.07.16)
- 恋話(2009.07.13)
- Highest Distinction(2009.06.29)
「学習計画」カテゴリの記事
- 2007年の目標(2007.01.04)
- [学習計画]2006年度まとめ(2006.12.31)
- [学習計画]2006年12月度(2006.12.01)
- [学習計画]2006年11月度(2006.11.01)
- [学習計画]2006年10月度(2006.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
ビジネス英語の必要性を感じて
Be208買ってみました。
後半の解説がとても丁寧ですごく参考になりそうです。
これを使って瞬間英作文をやろうと思っています。
ぜひ感想を聞かせてください。
昔のラジオ講座のテキストもほしいなあと思っています。
投稿: Sage | 2006-10-07 20:34
Sageさん、こんにちは。
Be208は是非やりたいと思ってかなり前に本を購入していたのですが、やっと取り掛かることができました。
やり始めてみると、とても実践向きでやるごとにモチベーションが上がってきています。
感想はブログの記事で書いてみたいと思います。
おたがい頑張りましょうね!
投稿: shoo | 2006-10-08 22:44