[学習計画]2005年8月度
7月度(7/11 - 8/10)の学習計画の振り返りと見直し
7月度学習状況
総学習時間 62.25h (目標55h 達成率113%)
(内訳)
音読パッケージ 33.75h (目標43h 達成率78%)
瞬間英作文 12.25h (目標- 達成率-)
その他 16.25h (目標11h 達成率148%)
平均学習時間
平日 1.8h(15日)(目標2h)
休日 4.5h(8日) (目標6h)
総学習時間は目標を上回りましたが、これは夏休み中に休日としていた日も学習したためです。1日あたりの学習時間は目標を下回っています。休日6時間の目標は達成が難しいため、今月は1日あたり5時間を目標とします。
次に学習内容です。
音読パッケージは途中から周回数を3回に変更したため、時間は目標以下でしたがvol.5の教材を終了させることができました。
瞬間英作文は計画変更によって再開し2/5セグメントを終わらせました。音読パッケージとの組み合わせで学習にいいリズムが出てきたので、これは正解でした。
8月度の計画 (8/11 - 9/10)
<学習時間>
平日:2時間×17日=34時間
休日:5時間×5日 =25時間
合計 59時間
<学習内容>
音読パッケージ:34時間 (ボキャビルマラソンVol.6)
瞬間英作文 :10時間 (中学英語24時間Part2 セグメント3~)
その他 :11時間 (ボキャビルマラソン Weekly Chants、ディクテーション)
音読パッケージは、ボキャビルマラソンvol.6を全ユニット3周目まで。音読回数は各60回ずつとなります。
瞬間英作文は引き続き中学英語24時間Part2のセグメント3以降を。
その他として、ボキャビルマラソンのWeekly Chants、各ユニットのディテクテーション。また、プレ多読として学習者向けペーパーバック(語彙制限本)を、空き時間に読みます。
ボキャビルマラソンの半年間の学習も今月度で最後となりました。まずはこれをしっかり仕上ることが目標ですが、最近やりたいこと(文法、ボキャビル等)がいろいろ出てきたので早くも来月からの学習方針をどうしようか思案中です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。このブログは次のランキングに参加しています。皆様のクリックでランクアップできます。
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- それでは、また(2009.09.02)
- 自然な英語とは(2009.07.19)
- ナチュラルな英語(2009.07.16)
- 恋話(2009.07.13)
- Highest Distinction(2009.06.29)
「学習計画」カテゴリの記事
- 2007年の目標(2007.01.04)
- [学習計画]2006年度まとめ(2006.12.31)
- [学習計画]2006年12月度(2006.12.01)
- [学習計画]2006年11月度(2006.11.01)
- [学習計画]2006年10月度(2006.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント