[学習日記]リップシンク
英語上達完全メソッド 48日目(2005/7/3) 計2.75h
----------------------------
<音読パッケージ>
内容:ボキャビルマラソン Vol.4 unit12-16 (2周目)
時間:2.5h
※( )はサイクル法の何周目かを示す
音読パッケージは7周、瞬間英作文は10周で終了
<その他>
内容:ボキャビルマラソンVol.4 Weekend Exercise3
時間:0.25h
----------------------------
日中出かけており夕方からの学習のため、いつもより時間は短めです。
何度も書いていますが、ノドが良くなったり悪くなったりを繰り返しています。たぶん完治しないうちに音読を再開しているのが原因だとわかっているのですが。来週は旅行で学習はお休みするので、その間に治ればいいと思っています。それでも治らなければ病院に行くしかないかな。
音読でノドが痛くなってしまうけど、どうしたらいいか?という少し無茶な質問をボキャビルマラソンの学習相談室に出していたのですが、その回答が返ってきました。今回は少々無理のある質問にも関わらず、非常に丁寧に答えていただき感激しました。前にも書きましたが、アルクの通信講座を受講している方は、相談室を積極的に使ってみることをオススメします。
その回答の中に”リップシンク”を取り入れてみてはどうかというアドバイスがありました。リップシンクとは発声せずに口パクをすることです。早速試してみたところ、結構いけるかも!と思いました。ノドへの負担も少ないし、しばらくリップシンクを多用することにします。昨日は音読回数の8割程度はリップシンクで行いました。
学習していて困難な状況におちいったときは、発想の転換や工夫でなんとかなるものだなぁと、改めて実感させられました。今回は、アルクのアドバイザーの方に感謝!です。
<< 英語ブログランキングに登録しています >>
| 固定リンク
「英語」カテゴリの記事
- それでは、また(2009.09.02)
- 自然な英語とは(2009.07.19)
- ナチュラルな英語(2009.07.16)
- 恋話(2009.07.13)
- Highest Distinction(2009.06.29)
「学習日記」カテゴリの記事
- [学習日記]TOEIC IPスコア(2006.12.20)
- [学習日記]英会話ペラペラビジネス100(2006.12.11)
- [学習日記]最近の学習状況(2006.12.07)
- [学習日記]特単208 ビジネス編(2006.11.27)
- [学習日記]TOEIC模試(2006.11.23)
コメント
こんにちは。読ませていただきました。
私も音読の週刊を続けていて、たまに喉が痛くなったりして、解決方法を模索している時に、このページにたどり着きました。今日から取り入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: さくら | 2016-06-22 12:53
>さくらさん
お役に立てたようでなによりです。
英語はとにかく慣れることです。やればやっただけ、自分の力になります。
英語トレーニング、これからも頑張ってください!
投稿: shoo | 2016-06-24 19:25