英語上達完全メソッド 32日目(2005/6/12) 計9.5h
----------------------------
<音読パッケージ>
内容:ボキャビルマラソン Vol.4 unit5-9(1周目)
時間:4.0h
<瞬間英作文>
内容:中学英語24時間Part1 Chap.25-28(Seg.5)(4-8周目)
時間:2.75h
※( )はサイクル法の何周目かを示す
音読パッケージは7周、瞬間英作文は10周で終了
<その他>
内容:ボキャビルマラソンVol.4 Chants1,2
Unit5-10 ディクテーション
時間:2.75h
----------------------------
土曜日はセミナから帰ってきて少しでも学習しようとしたのですが、さすがに疲れていたのか、すぐ眠くなってしまいました。これからセミナの日はあきらめてOFFにします。
昨日はその分がんばろうということで、朝からほぼ丸一日英語やってました。
音読パッケージは一気に5ユニット進めました。このせいか今、ノドがなんとなく痛いです。少しやりすぎたかな。内容はこれまでの会話形式だけでなく、新聞記事とEメールのユニットがあったので、新鮮な気持ちで取組めました。
瞬間英作文は最後のセグメント5が8周目まで進み、全セグメントの完成が近づいています。次はテキスト全体でのサイクル回しに入るわけですが、一周にどれくらいかかるんでしょうか?単純に加算しても2時間近くかかりそうです。それと、最初の方のセグメントが本当に定着しているかどうか少し心配です。
------------------
音読パッケージでは音読の回数をカウントする必要があるのですが、最初は紙に「正」の字を書いてカウントしていました。座って音読しているときはまだいいのですが、立って音読しているといちいち紙に書くのが面倒です。かといって、回数を頭の中で数えていると集中できなくなるし・・・。
それで思いついたのがカウンターです。よく交通調査などでカチカチやってるアレです。探してみたところホームセンターには無かったのですが、近所の文房具屋にありました。価格は約1,200円。正式名称は「数取器」と言うようです。知らなかった・・・。
これ、予想以上に便利です。さすがプロ用といった感じで、違和感無くちょうど手にフィットするし、カウントも一瞬でできますから。おかげで立ちながら会話中の役になりきって音読していても、1回1回気持ちが途切れることなく調子よく続けて音読できます。
このカウントする時間も積もり積もればバカにならないですからね。最初はちょっと高いかなぁとか思いましたが、本当にこういうツールこそお金を惜しんではダメだと実感しました。2週間くらい使っていますが、今では音読には手放せないものになっています。
たぶん少し大きい文房具屋さんにはあると思います。また楽天などネット通販でも売っています。「数取器」でググると出てきます。
<< 英語ブログランキングに登録しています >>
「みんなの英会話奮闘記」
”英語学習ランキングサイト”
最近のコメント