« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

春めいて

長く寒い冬が過ぎ、ようやく暖かくなってきました。
庭の草木たちが一斉に元気になってきたのがわかります。

P1070157
こちらはシャクナゲ。開花は近そうです。

P1070158
はちきれんばかりにふくらんだ蕾。

P1070159
ブルーベリーの花ももうじき咲きそうです。
今年はどのくらい収穫できるか楽しみ。

P1070160
1年前に植えたヒメシャラも少しずつ成長しています。

P1070165
コニファーは、中にたまっていた枯葉の掃除をして風通しをよくしました。
春になって、葉が青々としてきたのがよくわかります。

P1070162
寄せ植えの花は元気が良すぎて鉢からあふれそう。

P1070163
こちらはかわいらしくて、ちょうど良いバランスです。

P1070164
菜の花はいかにも春って感じがしますね。
花の匂いに誘われてハチがよくやってきます。

P1070166
芝生に今年最初の施肥をしました。
暑くなってくるといよいよ芝刈りのシーズン到来です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 発電実績

太陽光発電 3月の発電実績です。
SHARP 4.37kWシステム(ND-156AA 28枚)

発電量  491kWh(前月比 +30kWh)
消費量  1966kWh(前月比 -298kWh) 自給率 24%

自家消費 151kWh(前月比 -17kWh)
売電   340kWh(前月比 +53kWh)
買電   1815kWh(前月比 -274kWh)
※発電量ー自家消費=売電、消費量ー自家消費=買電

昨年7月以来の月間発電量500kWhはなりませんでしたが、それに迫る勢いでした。

また、2月に続き、3月も1日の最高発電量記録を更新し、3/26に27.9kWhを発電しました。

この日を含め、1日27kWh以上発電した日が3日もありました。

北風が強い晴れた日に発電量が伸びるようなので、風でパネルの温度上昇が抑えられることがポイントなのかもしれません。

今月は前半に晴れの日が多かったおかげで、順調に発電量が伸びています。月間500kWh超えを期待したいところです

発電量グラフ

Power_gen_201203

売電(青)買電(赤)グラフ 

Sell_buy_201203

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シンビジューム満開

1月下旬から開花し始めたシンビジュームが約2ヶ月かけて満開になりました

P1070135

花茎は合計で3本で、花は1つの茎に12個程度ついています。

P1070136

P1070137

P1070138

花の持ちがいいので、まだしばらく楽しめそうです。
あまり花をつけすぎておくと、来年の開花に影響が出るそうなので、あと2週間くらいしたら切花にするつもりです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »