2011年12月 発電実績
太陽光発電 12月の発電実績です。
SHARP 4.37kWシステム(ND-156AA 28枚)
発電量 431kWh(前月比 +36kWh)
消費量 2316kWh(前月比 +906kWh) 自給率 18%
自家消費 182kWh(前月比 +49kWh)
売電 249kWh(前月比 ー13kWh)
買電 2134kWh(前月比 +856kWh)
※発電量ー自家消費=売電、消費量ー自家消費=買電
発電量は1ヶ月ぶりに400kWhを越えました。
12月下旬に冬型が強まり冷え込んだのと同時に、安定した冬晴れが続いたおかげです。
日照時間が短いため、快晴でも1日の発電量は19kWh程度が最高ですが、晴れの日が多いため、結果として1ヶ月間の発電量は増えました。
消費量が多いのは、前月も書いたように深夜の蓄熱暖房が主な原因です。
昼間の自家消費も前月より増えていますが、これはエアコンと加湿器によるもので、大体夏場と同じレベルです。
今月も冬型の気圧配置が持続し晴れの日が多くなる予想で、発電量の伸びが期待できます。
発電量グラフ
売電(青)/買電(赤)グラフ
| 固定リンク
「太陽光発電」カテゴリの記事
- 2012年6月 発電実績(2012.07.12)
- 2012年3月 発電実績(2012.04.15)
- 2012年2月 発電実績(2012.03.08)
- 2012年1月 発電実績(2012.02.07)
- 2011年12月 発電実績(2012.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
パートナー建築事務所で、打ち合わせ進行中のものです。
参考にさせていただいています。ありがとうございます。
素敵なお家ですね。お庭ができると一段といいです。
こちらは、思い描くような家ができるか、毎日心配でなりません。何か良いアドバイスがあればお願いします。
投稿: のんの | 2012年1月27日 (金) 16時18分
>のんのさま
はじめまして。コメントありがとうございます!
このブログが、少しでも家づくりの参考になれば幸いです。
のんのさんが家づくりで”こうしたい”と思うことがあれば、
何であれ率直にパートナーの担当の方に
相談してみたほうがいいと思います。
パートナーのスタッフの方は、こちらの希望を
なんとか実現できるよう最大限頑張ってくれます。
しかし、得意な部分とそうでない部分がありますから、
「ちょっと難しいです」というような回答があった場合は、
自分で情報を集めたりアイデアを出したり、
時には自分の手を動かして少しでも実現に近づける
努力が必要です。
たとえば私の場合、ホームシアター、電気配線、
情報配線(LAN、電話、アンテナ線)、照明プラン、
コンセント配置などの図面は全て自分で作成し、
直接電気工事の方に説明しました。
(多少知識はありましたが、本職ではありません)
家づくりの主役はあくまで施主です。
自ら熱意を持って、理想の家を実現しようと努力すれば、
まさに最良の”パートナー”として応えてくれることでしょう。
のんのさんが思い描いた素晴らしい家ができるよう
応援しています!
投稿: ムタ | 2012年1月27日 (金) 22時37分