剪定に挑戦
去年の3月に田熊さんに庭を造っていただいてから、ヤマボウシ以外は剪定らしい剪定をしていませんでした。
1年半が経ち、さすがにぼうぼうになってきており、季節もちょうど良いということで剪定に挑戦。
今回のターゲットはキンモクセイ、シマトネリコ、ヒメシャラです。
刈り込みバサミ。これでキンモクセイを刈り込みます。本格的に使うのは初めて。はたしてうまくいくかどうか・・・
高枝切りバサミ。シマトネリコやヒメシャラの高い部分の枝はこれで。
他に用意したのはハンディサイズの剪定バサミです。
キンモクセイはまさにボサボサという感じ。これを植え付けの頃のような円筒形に刈り込みます。
上のほうは脚立に乗って、慣れない刈り込みバサミを駆使して格闘すること2時間以上。
結果は・・・
我ながら少し感心するほど良い仕上がり
素人が初めてやった割にはうまくいったのではないかと
お次はシマトネリコ。上の方の葉が生い茂り、やや頭が重い感じ。
上部を中心に枝葉が混んでいるところを中心に剪定してみました。
こざっぱりした感じにはなったかな。
ヒメシャラは自然樹形を楽しむものらしいので、からみ枝など、どうしても不要と思える枝だけ、あまり切り過ぎないように注意して剪定。
角度が違うのでわかりにくいですが、ややさっぱりした印象に。
初めての本格的な剪定でしたが、うちの庭はそれほど木も多くないので、今後も自分で手入れしていけそうな自信がつきました
ここからはついでに。
ドウダンツツジの燃えるような紅葉は本当にきれいです。
ブルーベリーの紅葉もだいぶ進みました。
シャクナゲの花芽のアップ。すでにかなり膨らんでいます。
エメラルドの剪定は来春に行う予定。数が多いのでチョット大変かも
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント