梅雨の晴れ間
今年の梅雨入りは早かったものの、意外と雨は続きませんね。今日は朝方は雨でしたが、午後になって晴れてきました。
せっかくの晴れ間を活用せねば、ということで午後から芝刈りを開始。2週間前に刈ったばかりですが、芝の成長期であるためかなり伸びていました。
田熊さんのブログでも芝は手入れが大変とよく書かれていますが、初夏から秋にかけて芝の成長期であるため、暑い時期に最低2週間に一度は芝刈りをしなければいけないのが理由でしょうね。
私が使っている手押し式の電動芝刈り機。リール式のちょっとだけ高級な機種です。芝生が40平米程度あるため、これは必需品。
端のほうや、植木の下の刈りにくいところはバリカンで。
有線式なので、コードをうっかり切らないよう注意が必要です。
30分もあれば芝刈り完了。結構な量の芝が刈れます。
芝刈り後のさっぱり感がなんとも言えません。
サツキが満開になりました。ツツジだと思い込んでいて今年は咲かないのかなぁ、とちょっとがっかりしていたため、余計に嬉しい。
シャクナゲは昨年花がら摘みをしなかったせいか、今年は咲きませんでした。
ただ、新しい葉が出てきているため、来年こそは咲いてくれるかな?
キンモクセイも元気がよく、先日ちょっと剪定したのですが、またボサボサになってきました。
続いてシマトネリコ。どんどん高くなってきています。
ヒメシャラにかわいい白い花が咲いています。
ヤマボウシは伸び放題でだんだん大変なことに。本を参考に、見よう見まねで剪定しました。
というわけで、ビフォー・・・
アフター!
あんまり違いがわからないかもしれませんが、多少こざっぱりしました。
エメラルド(コニファー)たちも、すくすく育っています。
まちぽんが最近作った寄せ植え。
先日作った寄せ植えも元気よく。
ブルーベリーは順調に生長しているので、植え付けは成功かな。
しっかり実もつきました。収穫が楽しみ。
記念樹として市からもらったヒメシャラ。早く大きくなぁれ。
最近思ったのは、庭の手入れにいやし効果があるのではないかということ。
庭いじりって無心になって没頭できるんですよね。
最近のもう一つの楽しみ。
庭でアプローチ練習
これでスコアがよくなるといいんですけど・・・
| 固定リンク
「エクステリア」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰してます
今日の記事みて、私も本日に庭いじりしました。
心地いい疲れです!!
投稿: 大胡S | 2011年6月12日 (日) 14時24分
お久しぶりです
今日はちょっと蒸してましたが、それほど陽射しも強くなかったので、絶好の庭いじり日和だったのではないでしょうか。
手入れしてきれいになった庭を眺めるのは最高ですよね~
投稿: ムタ | 2011年6月12日 (日) 18時26分
ご無沙汰をしております。
まっさか綺麗な芝になりましたね!!これならゴルフの練習もバッチリですね。
寄せ植えもセンス良くまとめてあって良い感じです。
ヤマボウシの剪定ですが、時間があるときにでも伝授しにお伺いしますね!!
投稿: 熊造 | 2011年6月17日 (金) 20時13分
>熊造さん
コメントありがとうございます!
アプローチ練習でも、実際の芝から打ったほうが練習になりますね。
やりすぎると芝がはげるので、ほどほどにしていますが・・・
剪定も失敗が恐くて、なかなかばっさりいけません。
ぜひ伝授をお願いします
投稿: ムタ | 2011年6月17日 (金) 22時28分