« 基礎工事ー16日目 | トップページ | 建方工事ー2日目 »

建方工事ー1日目

いよいよ上棟に向けて建方工事が始まった

初日の進み具合はどれくらいかな~と思いつつ、現場に向かうと・・・

P1030834_3 

すでに大工さん達が到着していた

初対面で少しドキドキしながら棟梁さんはじめ皆さんに挨拶し、許可をもらって撮影開始。

P1030821_2
すでに土台が敷き終わり、床板がきれいに張られていた。
こう見ると、基礎だけのときより広くなったような感じがする。

P1030822_2
床板が張られていないのはバスルーム。

土台はパートナーのブログでも書かれていたように、桧、が使われているはず。
悲しいことに自分で見てもよくわからないのだが・・・

P1030825_2
ネダノン、という合板。石巻って宮城県の石巻?

P1030828_2
クレーンにて木材が下ろされるのを見て、いよいよ家が建つんだな~と実感。
棟梁と大工さんが図面を見ながら打合せ中。

P1030831_2
2x6の構造材。自分の名前の書かれた札が貼られていた。
一部は設計上の都合により2x4となる。下のほうにある木材が2x4材かな。

P1030832_2
結構な量があるけど、これで全部なのだろうか?

ちなみに2x6(2x4)工法の場合、工場でパネルを作って現場に運び込む方法と、現場で構造材と合板を組立てながら作っていく方法があるらしい。

ウチの場合は後者で、時間は多少かかるけど、現場でサイズをあわせながら施工していくので、精度は高くなるとのこと。

手間をかけて丁寧に作ってくれているんだな~

これから一週間は晴れの日が続くようなので安心。
ただ、真冬なみに寒くなるそうなので、大工さんは大変だろう。でも、頑張ってください!!

↓寒さに負けないようポチッと応援↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

|

« 基礎工事ー16日目 | トップページ | 建方工事ー2日目 »

工事ー建方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 建方工事ー1日目:

« 基礎工事ー16日目 | トップページ | 建方工事ー2日目 »